こんにちは、ホンケンです。皆様は「新世界三大夜景」をご存じでしょうか? モナコ・香港、そして長崎が選ばれているのです。長崎市の特殊な地形と人々が織りなす星空のような夜景。欧州文化と合わせて楽しみたいオススメルートをご紹介いたします!
1.移動は路面電車が便利
九州各地で見られますが、長崎市も移動は路面電車が非常に便利。
めがね橋や平和公園、グラバー園と有名な観光地へアクセスでき、気軽に楽しめます。

普段、路面電車に馴染みがない方は道路の間を走る姿に驚くことでしょう。
車内の雰囲気もよく、観光にもってこいの移動手段です!
■運賃 大人130円 小人70円(小学生以下)
各種ICカードも利用可能
2.日の入り時刻を確認しつつグラバー園へ
長崎観光でも有名なグラバー園。訪れる際には時刻に気を配る事をお勧めします!
オススメは日の入り1時間前。と言っても夕焼けの景色を楽しむわけではなく次のトピックで紹介する夜景に合わせるという意図があります。

グラバー園は、スコットランドの貿易商人であるグラバーさんのお住まいを始め、明治時代に建てられた洋風の建物を見学できます。三菱財閥の相談役など日本の近代産業に関わった方で、当時の資料を見ながら近代化する日本文化を学ぶ事が出来ます!
■グラバー園 公式HP
長崎県長崎市南山手町8番1号
大人:620円 高校生:310円 中学生以下:180円
3.鍋冠山公園から見る夜景
グラバー園の見学が終わったら、坂の上、鍋冠山公園を目指しましょう!

道中、ショートカットの為のエレベーターなどもあり長崎が「坂の街」である事を思い知らされます。公園にたどり着くまでの道中でも長崎市の風景を楽しむ事が出来るので、大変な坂道ですが頑張りましょう!

更に歩を進めて約10分、鍋冠山公園では夜景を楽しむための展望台があり市街地と海、そして周りを囲う山々を一望できます! 街や船、坂に並ぶ家に段々灯りがともる様子をじっくり楽しめるスポットです。★グラバー園見学を夕方にオススメした理由がここにあり!




■鍋冠山公園 長崎市HP
長崎県長崎市出雲2丁目144-1
グラバー園第2ゲートから徒歩10分
今回利用したお土産屋さん

■文明堂総本店 駅前店 公式HP
長崎県長崎市大黒町6−1
今回のブログを書いている時に初めて知ったのですが、文明堂って8種類ぐらいあるらしいです。。。(何言っているか分かりませんよね、私も分かりません、気になる方はお調べください)
今回利用したのは文明堂”総本店”さん。もちろんカステラを中心とした洋菓子を販売しています。長崎らしいお土産ですのでぜひ立ち寄ってみてください♪
1.移動は路面電車が便利
2.日の入り時刻を確認しつつグラバー園へ
3.鍋冠山公園から見る夜景